お知らせ
- 子宮頸がんワクチン情報 [2023.03.09更新]
-
厚生省の発表 9価ワクチンが4月より公費になります。また15歳未満は3回接種ではなく2回接種でもOK。
ただし、具体的なことは横浜市が決めます。
現在 横浜市から詳細な発表はでていません。
そのため、当院では、現在4月以降の新規予約をストップしています。
詳細が決まり次第 予約を受け付けます。
お待ちください。
- セカンドオピニオンについて [2022.11.28更新]
-
セカンドオピニオン外来を設けました。
時間 30分
費用は自費になります。(税込み 6000円)
希望される方は、電話で予約をお願いします。
詳しくは ブログをご覧ください。 - 子宮頸がんワクチンのサイトをつくりました [2022.06.23更新]
-
説明会や接種予約の情報をのせていきます。
2022年10月4日 厚生省から新たな発表がありました。詳細は専用サイトをご覧ください。
基本的に説明会参加後に、ワクチン接種をお受けしています。
- 子宮頸がんワクチン2回目3回目の予約 [2022.05.18更新]
-
子宮頸がんワクチン2回目3回目の方の予約がネットでできるようにしました。
- 子宮頸がん予防ワクチン 説明会 [2022.05.17更新]
-
2022年4月より25歳までが無料でワクチン接種できるようになりました。
ワクチンの種類や効果、副作用など理解していただくために、
当院では、説明会に参加されたかたのみ接種させていただいております。
説明会は保護者の方のみでもかまいません。
月に数回、予約制で行っています。
詳細はブログをご覧ください。 - お子様同伴について [2022.01.23更新]
-
現在コロナが急激に広まっています。
小さなお子様の同伴はご遠慮ください。
ご協力お願いいたします。
- 予約のとれない方へ [2021.12.12更新]
-
現在予約が混んでおります。
1か月前より予約が可能です。
早めに予約をお願いします。
予約のとれない方は、電話でご相談ください。
詳しくは ブログをご覧ください。 - コロナワクチンと薬 [2021.06.17更新]
-
ホルモン補充療法や、ピルを飲んでいる方からのお問い合わせが多くなってきました。
薬を飲んでいてもコロナワクチン接種は可能です。詳細は厚生省のHPをご覧ください。
- 妊婦健診の付き添いについて [2020.11.03更新]
-
コロナ対策のためご高齢の方、10代の方の付き添いは以外は
できるだけ控えていただきますようお願いいたします。
妊婦健診の付き添いもお控え下さい。
よろしくお願い致します。 - 緊急事態宣言に伴う、電話での処方についてのご案内 [2020.05.01更新]
-
緊急事態宣言に伴い、継続受診されている患者様で医師が可能と判断した場合に、お電話で前回と同じ薬のみ処方箋を発行できるようになりました。
対応には様々な制限があります。詳細はブログをご覧ください。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ‐ | 〇 | ☆ | - |
15:00~18:30 | 〇 | ◎ | 〇 | - | 〇 | - | - |
◯:午前 10:00~13:00
◯:午後 15:00~18:30
◎:火曜午後 15:00~19:30
☆:土曜午後 10:00~13:30
休診日 木曜、土曜午後、日曜・祝日
診療案内
診療内容
施設紹介
よくあるご質問
初めて受診される方へ
ごあいさつ
婦人科を受診するのはどうも気が進まないと思っていませんか?
女性として、自然な気持ちだと思います。
当院は、正しい医療を提供できる、親しみやすい婦人科を目指し、2003年に開業しました。
その後の医療の進歩は目ざましく、婦人科の診断や治療法も向上しました。
皆様の年齢、環境が変われば、必要な医療も変わります。
でも、おひとりおひとりにあった、正しい医療を提供するという信念は変わりません。
ご気軽にご相談ください。
院長 林康子