メニュー

婦人科検診

何も症状ないからと安心しないでください。
症状が出る前に病気を見つけることが大切です。
是非定期的に検診をうけてください。
(症状がある場合の費用は保険診療になります)

子宮がん検診

子宮がんには、子宮頸がんと子宮体がんの2種類があります。
子宮頸がんの原因はヒトパピローマウイルス感染が原因とわかってきました。
日本では1年間に約1万5千人が子宮頚がんに罹患し、3500人が亡くなっています。
ピークは30歳台です。自分だけは大丈夫と考えないでください。
子宮体がんはホルモンに関係しているといわれ、閉経後にもみられます。
更年期だから変な出血があっても当たり前、と思っていませんか。
出血やびらんなど、症状のある方の子宮がん検査は保険になります。

横浜市子宮がん検診

横浜市に住民票がある20歳以上の方は2年に1回受けることができます。用紙は当院に常備してあります。

  費用
子宮頸がん 1,360円
子宮頸がん+子宮体がん  2,620円

※一部無料対象者の方あり

※横浜市の検診では体がんの検査のみを行うことはできません。

※「特定検診(血液検査や心電図)」や「横浜市乳がん検診」はお受けしていませんのでお気をつけ下さい。

超音波検診

卵巣や子宮の状態を見るために必要です。
卵巣のう腫、卵巣がん、子宮筋腫、子宮後屈、子宮奇形などがわかります
症状がなくても是非お受けください。
企業で行う人間ドックでは 超音波検査を行っていないこともあります。確認してみましょう。

感染症チェック

非常に増えています。
クラミジア感染、淋菌感染は一度感染すると、将来の不妊の原因になることがあります。
自覚症状がないことが多いです。
エイズ、梅毒、B型肝炎、C型肝炎は血液検査で調べます。
※特に近年梅毒が急増しています。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME